guldeenのはてブロ

まとめて言及したい記事を書く際に、ここを使う予定です。

デジイチに関する覚え書き…の補足


デジイチに関する覚え書き - guldeenのはてブロ

まさかのブクマ数に、書いた側の自分としても、かなり驚いております。(゚Д゚;)
お昼ごろに見たら、ホッテントリに入ってたりとかで、ちょっとこっ恥ずかしい…。


その前に、少しだけ言いわけ。


id:kiya2015 ブラック企業で有名なキヤノンの製品を薦めるあなたは二度と労働関係のブックマークをしないでいただきたいですね。

先のエントリーは『最初に出されていた記事へのアタッチ』という形での執筆なので、よく最後まで読めば、必ずしも私が“特に”強くキヤノン推しというわけで無いのは、自明だと思ったのですが…。思い入れがある方は、べつにニコンでもよろしいかと、自分は思いますよ。あとは…そうですな、株をたくさん買って、株主総会ででもアクションを起こします?ホリエモンのように?
ちなみに大別しますと、国内生産率が高めのキヤノン(※先のエントリに挙げたレンズ2本は、マレーシア製)・開発は国内で製造は海外(タイが拠点・ただし、ちかぢか移転を検討)がメインのニコン、というのはあります。


では、いろいろとレスって行きます。

  • id:kagobon 50mmはデフォだけど、もう1本は28mmだと思います。理由は50mmの約半分で、中古市場もこなれてるから。
  • id:Beno 50mm単焦点ともう1つ組み合わせるなら28〜35mmぐらいの単にしといた方がキャラクター被らなくていいかなとは思う(APS-C基準で)
    →28mmか35mmなのは、実質的な画角が1.5-1.6倍になるAPS-C機の事も考えたらそうですね。ただし新品を選ぶと、単焦点の場合はどうしても高くなります(それをわざわざ選ぶ時点で、すでに「写すこだわり」があるということだから)。なので、キヤノンならパンケーキEF40mm/F2.8が実売1.6万なので、“撒き餌”な50/1.8IIとともに示してみたわけです。
  • id:hungchang 撮影素子は本当大事。速写でいえば操作性も重要。一眼なのに絞り調整にボタンを押しながらダイヤルを回さなきゃいけないような糞デザインは滅んでしまえばいいのに
    →中級機以上なら、絞り・シャッターが前後のダイヤルでバラバラに指定できるんですけどねー。これも、初期設定ではニコンが前/後が絞り・シャッター|キヤノンが前/後でシャッター・絞りと、逆。
  • id:miruisi 交換レンズ20xxとか読んで、使いたい(かつ購入可能な金額の)レンズがあるカメラにすると良いと思います。
    →でもお高いんですよね…、100mm以上の望遠や魚眼・とくに単焦点レンズとかは。あまり頻繁に使わないのであれば、必要な時だけ『レンタル』で済ます、というテは十分にアリかと。
  • id:asuka0801 この手の記事でキヤノン以外あまり見たことない
    →技術的な問題を言うと、現行の機種・マウントでは、ニコンのF・キヤノンのEF・ソニー/ミノルタのA(アルファ)・ペンタックス/リコーのK(いずれも、ミラーレスは除く)などがありまして、最初からAFや絞り制御が規定されている規格はアルファやEF・“付け足し”で対応してるのがFやK(KA・KAf)など。ほかにはニコンの場合、一口にAF対応レンズと言っても数種類が存在し、本体とレンズの組合せ(とくに中古で買った場合など)によってはAF動作しない例も。これはまた、項を改めて解説するつもりです。
  • id:okachan_man 単焦点は正義!
    →逆光は勝利!ピーカン不許可!世はなべて3分の1!頭上の空白は敵だ!…スミマセン(^^; でもこの「たわば先輩」(究極超人あ~る)のセリフって、ちゃんと写真構図を考えながら撮る人にとっては、言われてすぐピンと来るものですナ。
    そもそも1960年代までは、カメラのレンズは単焦点がふつうでした(というか、技術的に製作が困難だった)。あと単焦点レンズは「開放F値が明るい・ファインダー越しの光景が見やすい」というのも、大きな特徴。
  • id:nephro EF50mmはいい。コスパ最強
  • id:mikanyama-c むかし50mmレンズは望遠的にも広角的にも使えると言って入門用に薦められたものですが確かに自分が望遠好きなのか広角好きなのか適正が見えるのでいいかもしれないです。
  • id:Hiro0138 標準添付のレンズから一歩を踏み出そうとするとやっぱこの撒き餌レンズになるな(で、沼にハマって行くと)
  • id:mark_temper 50mm持ってるけど単焦点いまいち使いこなせてない。いつも使いやすい標準ズームになってしまう
  • id:kuniharumaki キヤノンの撒き餌はやっすいなぁ。でも、APS-Cの50mm(換算75mm)は広角コンデジ慣れした人には長すぎるきらいもあって、気軽にお勧めしづらい。
  • id:trini デジイチ買ったら写真が上手くなる、大間違い。レンズで差が出る EF50mm はガチ、オススメ
    →50mmですが、現在では主流のAPS-C機で使うと75-80mm相当(中望遠)になっちゃうので、使う場面をやや選ぶ事になるのが「クセ玉」ですよね…。あと、EF50mmは絞り羽根が5枚なので、背景ボケが五角形になる事があるのに注意が必要。
  • id:neo16tea 言ってることはわかりますが、文字ばっかりだとちょっとおなかいっぱい。作例が欲しいです!
    →ごめんよごめんよ(;´д`) でも他人様の撮った画像を引用してくると、クレームの元になるので…。あとで作例を探して(or作って)きます。
  • id:longroof ニコナーにもコスパピカイチな50mm/F1.8あるよねー♡長男がレンズを舐めないようになったらフルサイズに50mm/F1.4を(;´Д`)ハァハァ
    →室内とかだと、開放F値が2未満のレンズはピントが合いやすいので重宝しますわね。ただ、フルサイズでも50mmという画角は想像するほど広くもないので、ファインダーと周囲の両方を見ながら・もしくはライブビュー撮影を活用できればよろしいかと。
  • id:mosshm APS-Cだと50/1.8や40/2.8は使いにくいのでは。ここはひとつシグマの30/1.4で。
  • id:fusionstar 最初に買ったシグマの 30mm/F1.4 のおかげでレンズ沼にはまらずにすんでます。
    →うむ、APS-C機向け単焦点なら、30mmという焦点距離はわりと使い回しが効くかと。
  • id:marsrepublic カメラクラスタの人だったのか。
  • id:kskmeuk がるでぃーんさん、カメラやさんだったんだ!!
  • id:mgkiller id: guldeenの人は結構カメラネタでコメントしてるんだけど意外と知らない人が多いんだな
    →あくまで『元』店員ですけどね。ただ、梅田にある某店へ入社するまでカメラについて全く知らなかったワケでは無いですし、わけあって退社してからも一眼カメラ自体は好きなほうです。
  • id:okoppe8 体へのフィット感・取り回し感って結構重要な気がする。手の小さい人は特に。それはそうとブログ進出おめでとうございます。
  • id:rainy_bird わかりやすい!レンズ沼に入らなくてもデジイチが1番イイのはわかるが重さと大きさで敬遠しちゃうんだよなー
    →KISSやニコンの4桁番台機種(D3xxx・D5xxx・D7xxx)、その他から出てる初級機は、レンズ込みでもじゅうぶん軽いですよ。まずは店頭で、手に取ってみる事をオススメ。
  • id:kk23 レフ機のよさはマニュアル露出マニュアルフォーカスのし易さ、と大きなボケ。最初は中古のD90か50Dのボディに50mmのf1.8を5万円前後で、広角側は今お手持ちのコンデジでどうでしょ。Kissクラスはファインダーが見にくいし
    →さっきD90の仕様を調べましたが、12.3メガピクセル・ほこり除去・ライブビューなら、現在でも特に見劣りしないスペックですナ。あとおっしゃるように、「露出・ピントでのマニュアル操作」のし易さは一眼レフのほうが断然有利。大きな背景ボケを作るも、カリカリに絞り込んだパンフォーカスな風景写真にするのも、自由自在。
  • id:migurin が、ガルディーンさんてスターつけてくれる親切ボットじゃなかったんや!http://d.hatena.ne.jp/kowagari/20090521/1242913261こういう風に専門用語省いて断定的に話してくれないと、僕みたいな素人は迷うんすよ。決められない。
    →私をいったい、何だと思っていたのだw それはそうと、テラヤマさんの「ぽんぽんと決め付けてるのに押し付けがましくない」文体は、参考になります。
  • id:okra2 すぐ取り出してすぐ撮影できて、操作が素早くできるスナップショットカメラとしてサイバーショットU10の正統後継をいまだに待ち望んでるよ。スマホのやつは起動に時間掛かり過ぎ。
    →まぁだから、そこが撮影専用機としての利点ですよね。
  • id:frkw2004 素人考えで、どうしてビデオカメラとカメラが別々なの? というのはあるな。デジタルなんだし、ひとつの機種で動画も静止画もまかなうのが合理的じゃないか。
    →ビデオカメラで問われるのが、『白飛び』の防止と『音量調節』ですね。風切り音の防止など。あと、地デジ/ハイビジョン放送が始まるまで、ビデオカメラは旧来の放送方式に由来する制約がありまして、それが外れたのがごく近年。ただし、おっしゃるように今後は、写真用カメラと動画用カメラの境目は、次第に曖昧なものになっていくとは思われます。実際、ニコンやキヤノンの中級機以上の動画撮影機能を使って、上映に耐えうる画質の映画撮影が広まりつつありますので。
  • id:munetak 『フルサイズ機にはAPS-C機専用レンズは嵌まらないので、』ニコンならとりあえずは嵌る!
    →嵌まらないわけじゃないですが、『ケラレ』が発生しますよね…(汗)こちらのブログにありますが、こんな風に「周囲にワクが」できた写真になっちゃいます。http://plaster.exblog.jp/7555250/
  • id:oakrw キャノンはフィルム時代に使ったけどモデルチェンジに辟易して止めました。ニコンに移ったけど、仕事関係で嫌な奴らばかりだったので絶縁しました。一眼重過ぎるのでコンパクト使ってましたが、今はNEXで満足です。
    →まぁ『カメコ』の要素のある人って(私も含めてですが)、どこか偏屈な部分がありますからね…(汗) でも、カメラ自体に罪は無いヨー。
  • id:wow64 最近のは一眼というわりにロクなファインダーが付いてない。目の悪い年寄り向けだからしょうがないけどEVFとか背面液晶で撮影とかうんざりする。
    →たとえばソニーやパナなどは古くから業務用ビデオカメラのシェアが高いメーカーでもあるので、電子ビューファインダー(EVF)にする事に抵抗が無いんでしょうなぁ。とか考えたり。ちなみに自分は、Hi8ビデオカメラを色々使ってた人なので、EVFである事自体にはそれほどムカつかないです。
  • id:julajp id:yohichidate id:xevra id:yamadar id:masabossa id:tetsuo2gou (勝手にまとめてスミマセン)
    →基本的に『そこに撮りたいものがある』、という動機こそが、結局は大事な気が自分もします。被写体がある所に居なければ、どんな高性能なカメラを持ってても「宝の持ち腐れ」なわけですから。


ここから追記です

  • id:cinefuk ボケの大きい写真はスマホで撮れないから、カメラ専用機の需要が出てくるね。大事なのはセンサの大きさ、レンズの明るさと焦点距離。フルサイズ一眼レフに明るいf1.4~f1.8レンズは鉄板だけど、持ち歩ける大きさ・重さ
    →最近は、アプリで擬似的に背景ぼかしとかができる機種もあるようですナ。ただ開放絞りがF2未満のレンズは明るく見やすいぶん、被写界深度が浅いので(狙った所へのピントは素早く合うものの)開放のままでは扱いづらいのも事実。作例を見ても、F4より絞って使う例が実際は多いですよね。
  • id:youchins 40mmパンケーキおすすめ、なぜならいまならキャッシュバックがあるから。2万弱のレンズで5000円のキャッシュバックって素敵。優等生過ぎてカメラの勉強という意味ではアレかもしれませんが。
    →キャッシュバックキャンペーンは5月5日購入分までだ!いそげ!APS-C機ならちょい望遠(64mm相当)・フルサイズ機ならやや広角ぎみで、本体を買い換えても使えるレンズなので、長く親しめるかと。
  • id:Shir センサー厨はNikon一択・・・というか今の時代のデジイチでCanonが許されるのはエントリー機まででだと思うんです。
    →どうスかねぇ。CMOSセンサー機の画像は、昔は「“のっぺり・平面的な描写”」とか言われてましたが。
  • id:mk16 一方、過去には完全マニュアル一眼で撮影してた事もありレンズのスペックにも詳しいうちの親父は、今ではLUMIX DMC-TZ30使い。(購入動機:20倍ズームで広角側が24mm)
    →20倍ズームもさりながら手ブレ補正、さらに撮影モードがオート・P・A・S・Mと一通り揃ってるのは◎。撮像素子が1/2.33型なのが唯一の不安点くらいか。
  • id:sander 初心者に中古を薦めにくいのはトラブルの切り分けが難しいから。やっすいレンズセット(出来ればWレンズ)から追加で単焦点他のレンズ沼でボディ買い替えが清く正しいはまり道のような気がするw
    →店側で数ヶ月保証してくれるなら、中古でもアリなんですけどねー。ただでも量産効果の恩恵で、ここ最近はキットレンズも手ブレ補正付きになってるのは、初心者には心強い点。

そして、その他声援コメントを寄せていただいた皆様も含めまして、気付けば500ブクマ超という、初“はてブロ”にしては『ご祝儀』的注目を頂きましたことを、ここで御礼申し上げます。ありがとうございます m(_ _)m